AFTER VIRGO 10TH ANNIVERSARY TO THE NEXT LEVEL

暑苦しくて長いブログ書くよ。

 

 

2013/12/21(SAT)

新木場 STUDIO COAST

VIRGO 10th ANNIVERSARY SPECIAL 「LIGHT UP THE DARKNESS VOL.1」

無事に大きなトラブルもなく終える事が出来ました。

VIRGOとして歩んできた10年

その節目として、こんな素敵なイベントが開催できて本当に良かった。

そう

変なメンツってヤツねw

ていうか

他には絶対並べられないメンツ

前にも書いたけど、VIRGOとしての節目のイベントをやる際に

共に歩んできたと思っているブラフマンそしてオレンジレンジ

この2バンドに競演して欲しかった。

ずーっとそう思ってて

何かのタイミングがあれば絶対実現させたいって思ってて。

それが遅かったか、早かったか、正解か間違ってたかもわからん。

でも

VIRGOって言うブランドにとって

いや

僕にとっては完全なる正解。

そこにメレンゲ

それこそ10年ぶりに何かを一緒にこのタイミングでするっていう縁と意義

お互いの10年を確かめあった気がしてて。。。

そんな感じの

完全なる私の我侭フルコースです。

もちろんメインで一発目に出てくれたシャンクそして

ラウンジに出てくれた皆はサンチェ枠とは言え本当に感謝。

シャンクの若さと勢い、そしてメロディーに力をもらった

メレンゲの優しい歌声と真摯なライブに心を打たれた。

ベースのツヨシのMCでも言ってたけど

必ず伝わるよって

本当にそう思う。

アンダーワールドありがとう! やっぱり良い曲や!

あらためてメレンゲっていう選択は正解だったと思えたよ。

そして

BRAHMAN

言う事無いよ

10年なんて通過点

まさにその通りで

彼らはもう20年近くずーっと走り続けてきてる。

MCでも言ってたけど

VIRGO初めて間もない頃

僕は今よりももっともっと自信もなくて、なんかコソコソしてた。

いつの間にかバンドも辞めて

ブラフのライブとかにも顔出さなくなって

なんとなく色んな人にあいずらくなってて

でも、洋服だけはちゃんと作っていこうって思ってて。

もう何も無くなっちまったんだから、とにかく真摯にやるしかねーなって。

で、ちょっとした時に幡ヶ谷でTOSHI-LOWと再開して

他愛も無い話しばっかして、居酒屋が終わっちまって、

それでも中々話し出せなくって

朝になってどこも行くとこなくなってさ

カラオケ屋の外の階段でダベってた。

そこでやっと俺は洋服作ってるって話しが出来たんだよ。

なんとなく、怒られるんだろうなー なんて思ってたら

今の泥みてーに生きてるお前の作ってる服

俺は見てみたいし、着てみてえよって言ってくれた。

そっから、なんかすーっと光が見えたんだよね。

今思えば、色々見透かされてたんだなーって思うけど。。。

そっからはもう日々更新で突っ走って

人を裏切らないって事だけを守って

気が付けば10年たってた。

そんな10周年イベントの日

VIRGOのバックドロップの前でライブをする彼らを見て泣いたよ。

TOSHI-LOWのMCで泣いたよ。

いいおっさんが恥ずかしいなーと思って周りをチラ見したら

一緒に見てた仲間も泣いてた。

自分の事のように嬉しいよ!って。

まだ10年で通過点かもしれない

だからこそ

今までと変わぬ気持ちで

今までよりレベルあげていこう

本当にそう思えた。。。。

 

 

僕は勿論の事

ウチのスタッフや周りの仲間にとっても一生忘れられない圧巻のライブだった。

本当に本当にありがとう。

 

 

そしてオレンジレンジ

低音無口男のYOHがいきなりMC

それだけでもう泣けるんだが

そっからのキズナ

YOHが覚えてるのか知らんけど、

すげー昔に、キズナって曲いいよねーって話したことがあって

それ、覚えてたのかなー なんて勝手に思ってぐっときたよ。

そんな彼らのライブを見ながら改めて彼らの真摯な姿に感動した。

実際、お客さんも斜に構えてた人もいたと思う。

だけどそんな人たちも最後には皆 笑顔で楽しそうだったのが印象的で

オレンジレンジの底力を感じた。

ツアーファイナルを次の日に名古屋で控えてるにも関わらず、主演してくれて本当にありがとう!

そしてDJで参加してくれた、MACK DADDYの日下部君、GARAのニガラさん、DOARATトクさん。

後輩の無茶振りを聞いてくれてありがとうございます!

もちろん同じくDJで参加してくれたHEX ANTISTYLEのチヒロ、ROYALPUSSYのシンボ、EGO TRIPPINGのイワタ、いつもありがとう!

ブースエリアに出店してくれた、

東北ライブハウス大作戦、石巻へい輪プロジェクト、そして普段は自分でやってる側の幡ヶ谷再生大学復興再生部。

安定の味ラコスバーガー、

アパレルからは合同展示会Departでも親交の深いマックダディとDOARAT。

写真はVIRGO初のタイアップからの付き合いの山仲君。

一緒にイベントを作ってくれた皆様、本当にありがとうございます!

色んな形で僕個人、そしてVIRGOとして関わってきた自慢の仲間です。

関わってくれた全ての人に感謝とリスペクトを!!

 

 

そして最後に

こんだけ物が溢れる世の中でVIRGOを好きで居てくれるお客様

本当に本当に本当にありがとう。

まだ10年

まだまだ道のりは長い

次の1年、そのまた次の1年、きっちりと確実に次のレベルに進化を遂げられる様に。

 

 

新たなVIRGO1年目はじめます。

                                喜多條 由佑